みなさんは福岡県にある糸島というところを知っていますか?糸島は、福岡県の最西部にあり、海や山など多くの自然に恵まれたところです。福岡空港からのアクセスもよく、穴場の観光地です。今回は、そんな糸島にあるアクティブスポットを紹介していきます!(※掲載されている情報は2018年1月現在のものです。必ず事前にお調べください。)
1.芥屋の大門(けやのおおと)
1つ目に紹介する糸島のアクティブスポットは、「芥屋の大門」です。芥屋の大門へは遊覧船に乗っていくのがおすすめです。冬季は遊覧船が運航していないので、「遊覧船に乗りたい!」という方は少し注意が必要です。2018年は3月16日から営業再開予定だそうです(1月末現在)。
芦屋の大門には、トトロの森があると言われています。トトロに出てくる小道と本当にそっくりですよね。ここに行けばトトロの世界に入り込んだかのような気持ちが味わえること間違いなしです!
詳細情報
- 福岡県糸島市志摩芥屋676
- 092-328-2012
2.立石山
2つ目紹介する糸島のアクティブスポットは、「立石山」です。立石山は、標高209mで比較的低い山なので、気軽に上ることができる上に、そこからの景色は絶景です。天気のいい日にはぜひ行っていただきたいスポットです。
立石山の山頂まで行くと、ごつごつとした岩がたくさんあり、そこにある岩に座るとまるで海外で撮ったかのような写真を撮ることができます。足元に気を付けて、ぜひチャレンジしてみてください!
詳細情報
3.箱島神社
3つ目に紹介する糸島のアクティブスポットは、「箱島神社」です。ちいさな神社ですが、透き通った綺麗な海に囲まれていて、どこか神秘的な雰囲気がありますよね。糸島の穴場スポットです。
箱島神社には、耳の神様と恋愛の神様が祀られている、知る人ぞ知る糸島のパワースポットです。耳に関してのご利益が欲しい方や恋愛成就したい方には特に行っていただきたいスポットです!
詳細情報
4.二見ヶ浦(ふたみがうら)
4つ目に紹介する糸島のアクティブスポットは、「二見ヶ浦」です。糸島の二見ヶ浦は、三重県の二見ヶ浦が朝日の伊勢二見ヶ浦と屋ばれているのに対して、夕焼けの桜井二見ヶ浦と呼ばれています。それくらいサンセットが綺麗なスポットです。
二見ヶ浦には、夫婦岩と呼ばれる岩があります。2つの岩が夫婦が寄り添っているように見えることからそう名付けられたと言われています。福岡を代表する観光スポットでもあり、糸島を訪れたらせひ行っていただきたいです!
詳細情報
5.椰子の木ブランコ