オーストラリア「メルボルン」とは?

みなさん、オーストラリアの「メルボルン」という街はご存知ですか?オーストラリアといえばシドニーやケアンズが有名ですが、実は”世界一住みたい町”に選ばれている「メルボルン」は旅行先としても人気なんです。
様々な人種が集まる「メルボルン」。その「メルボルン」の定番スポットや人気スポットを、メルボルン留学経験のある著者がご紹介します。
《理由①》世界有数のアートが集まる

メルボルンは「芸術の街」。道には絵を描いて売る人やパフォーマンスをする人々、壁にはストリートアートが描かれている場所もあります。歩いているだけでも”芸術”を感じることができますが、世界中の芸術・アート好きが集まる定番の観光スポットをご紹介します。
メルボルン博物館

パーラメント(Parliament)駅から徒歩10分の場所にあるとても大きな「メルボルン博物館」。ゆっくりじっくり見ると一日では回りきれないかも。入場料金も比較的安く、学生なら無料で入ることができます。
迫力満点の動物の剥製は圧巻。今にも動き出しそうなリアリティです。また、最新技術をつかった展示も魅力の一つ。オーストラリアの先住民アボリジ二民族や歴史などが紹介されているブースも必見です。
ビクトリア国立美術館

1861年にオープンした、オーストラリア最古の美術館です。メルボルンの中心駅「フリンダースストリート」からほど近い場所にあり、メルボルンの地元民にも愛されている観光スポットです。


展示されている作品はなんと70000点!国立美術館というと歴史ある作品の展示ばかりの堅苦しいイメージがありますが、そんなことありません!センサーやLEDを使用した現代美術もたくさん展示されています。
《理由②》最高級のコーヒーとカフェを味わえる

ヨーロッパの影響を強く受けた「メルボルン」には街の中のいたるところにカフェが存在しています。メルボルンの人々はコーヒーの舌が肥えているんです。そんなメルボルンの人々から高い支持を得ているカフェをご紹介します。
ブラザー ババ バダン (Brother Baba Budan)

天井から椅子がぶらさがっているインテリアが特徴的な「ブラザー ババ バダン (Brother Baba Budan)」。Bourke St(ボークストリート)にこじんまりとあります。いつも仕事の合間で立ち寄る人々などでいっぱい。
メルボルンで本当に美味しいコーヒーを飲みたい!という方は迷わずここに行くことをお勧めします。
ブルネッティ(Brunetti)

メルボルンに3店舗を構える有名店といえば、「ブルネッティ(Brunetti)」。ケーキなどのスイーツ類、パン類、ジェラートのほか、カフェ&レストランとしても人気です。