子供も大人も遊べる「バンドー神戸青少年科学館」でしたい5つのこと

神戸ポートアイランドにある「バンドー神戸青少年科学館」にはドームに2万5千個もの星空が広がる神戸で唯一のプラネタリウムがあります。また科学教室やワークショップも充実。科学に触れ、宇宙を感じながら遊んで学ぶことができます。今回は子供から大人まで科学館でたっぷり遊べるおすすめの過ごし方をご紹介します。(なお、情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

「バンドー神戸青少年科学館」とは?

「バンドー神戸青少年科学館」は神戸で唯一のプラネタリウムと体験型展示物のある6つの多彩な展示場、科学教室やワークショップがあります。子供から大人まで楽しく遊びながら科学に触れ、宇宙の世界を体感し学べる施設です。中でも飛行機の操縦体験や日本初の浮遊体験展示物「時空ホッパー」「KOBEスカイウォーク」などの体験型アトラクションが人気です。その他科学実験のイベントも。そんな見どころ盛りだくさんの「バンドー神戸青少年科学館」でしたい5つのことをご紹介します。

①展示物は見るだけじゃない!体験アトラクションで遊ぶ

科学展示室は6つあり第1展示室では、飛行機のコクピットで操縦体験ができます。また第3展示室は宇宙と地球がテーマ。大画面映像を活用した日本初の浮遊体験型アトラクションにドキドキ。なんと時空を超えて旅ができるんです。さらに、第4展示室は神戸の街が舞台。「KOBEスカイウォーク」は神戸の空を飛んでいるような体験ができますよ。どれも見るだけではなく、遊びの中に科学を発見する面白さがあります。

②プラネタリウムで「星空ヒーリング」を満喫!

続いては「神戸でいちばん星空に近い場所」として人気のプラネタリウム。直径20mのドームに広がるドームに広がる2万5千個の星空空間を楽しめます。リクライニングシートに体をまかせ、満天の星空とぴったりの音楽に心地よさもマックスに。他にも、今年小惑星「リュウグウ」に到着予定の「はやぶさ2」についてミッションの詳細に迫る映像イベントなど毎日多くのプログラム満載です。

③カフェ・アテナで科学館スィーツを楽しむ

さて、ちょっとお腹が空いてきたら科学館1Fのカフェ・アテナでひと休みです。ランチタイムもいいですね。気になるのは色が変化を楽しめる不思議なドリンクや、惑星をイメージした科学館スウィーツ。季節のイベントに合わせたおもしろメニューもあるので要チェックです。家族揃って食事もできるようにキッズコーナーもありますよ。

④科学を体験、遊んで学べるイベントに参加する

「バンドー神戸青少年科学館」は毎日何かしら楽しいイベントが開催されています。身のまわりの「不思議」を体験できる科学実験ショーやワークショップが目白押し。どんな実験かは来てからのお楽しみです。意外な発見があること間違いなし。子供から大人まで夢中になれそうです。公式サイトでは、イベント項目から興味のあるイベントを検索できるので行く前にチェックしてみてくださいね。

⑤ミュージアムショップで宇宙的な雑貨を買う

たっぷり遊んだ後はミュージアムショップをぶらぶらして雑貨をチェック!そこでひときわ目を引くのが宇宙食なんです。この不思議さちょっと自慢できるかも。そのほか石のコレクションなど宇宙的な雑貨が揃っています。マニアックな感じで面白いですね。体験した科学の楽しさをお家でおさらいできる実験グッズはいかが?科学工作キットも科学館ならでは。

いかがでしたか?

※画像はイメージです

※画像はイメージです

「バンドー神戸青少年科学館」は子供から大人まで夢中になれます。プラネタリウムに体験アトラクションやワークショップ。見るだけではなく体験することって印象深く思い出に残りませんか?また科学にふれてみて自分のまわりには「こんなに不思議なことがあるんだ」とあらためて実感できそうです。館内ではイベントも盛りだくさんなので好きな催しを探してみてくださいね。次のお休みは「バンドー神戸青少年科学館」へ出かけてみませんか。

詳細情報

バンドー神戸青少年科学館

兵庫県神戸市中央区港島中町7-7-6

3.52 45

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する