この冬、歴史を感じる旅に出る。日本国内にある“風情漂う宿場町”7選

宿場町。それは200年以上続いた江戸時代に栄えた町。主に江戸時代、馬や徒歩によって移動していた人々が利用し、有名な東海道などの街道沿いの宿場を中心に造られ、歴史は長く情緒を残す町なのです。そこで今回は楽天トラベルを参考に日本国内にある宿場町を紹介していきます。(※掲載されている情報は2018年12月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

①大内宿(おおうちじゅく)/福島県南会津郡下郷町

最初に紹介するのは福島県南会津郡下郷町にある“大内宿(おおうちじゅく)”。会津若松から日光今市を結ぶ「会津西街道」の宿場として栄え、茅葺屋根の民家が立ち並ぶ宿場町。現在は多くの海外観光客にも人気の観光スポットでもあります。
そんな大内宿では、「2019年2月9日(土)~2月10日(日)」まで、「大内宿雪まつり」が開催されます。古き良き日本の面影を残す街並み、大内宿。雪まつりでは、過去に和太鼓の演奏、仮装大会、さらには打ち上げ花火なども行われるそう。江戸情緒を今年の冬に感じませんか?

②妻籠宿(つまごじゅく)/長野県木曽郡南木曽町

続いて紹介するのは長野県木曽郡南木曽町にある“妻籠宿(つまごじゅく)”です。木曽路とも呼ばれる、江戸の日本橋と京都の三条大橋を結んだ「中山道」。参勤交代などでも利用されたと言われる由緒正しい宿場町。
妻籠宿(つまごじゅく)はお土産屋も多く立ち並んでいるほか、ハイキングコースもあるので観光ついでにハイキングも楽しむことができますよ。江戸の歴史を感じながらゆっくりと街並みを楽しみませんか?

③馬籠宿(まごめじゅく)/岐阜県中津川市

続いて紹介するのは岐阜県中津川市にある“馬籠宿(まごめじゅく)”。石畳の急な坂が特徴的なこちらの宿場町。文豪・島崎藤村の生誕の地として、記念館も残る美しい街並みの馬籠宿。非日常的な世界を楽しめます。
そんな“馬籠宿”では、風情ある町並みの中にカフェやお土産屋さんなどが佇み、レトロな世界を感じられます。水車や石畳の坂道など、どこかノスタルジックさも感じさせてくれる観光スポット。普段感じられない時間を過ごしましょう。

④奈良井宿(ならいじゅく)/長野県塩尻市奈良井

続いて紹介するのは長野県塩尻市奈良井にある“奈良井宿(ならいじゅく)”。明治時代、道路改修から逃れ、昔の美しい街並みを未だ色濃く残す宿場町です。そのため江戸時代の旅籠屋をそのまま利用した旅館なども残り、江戸の繁栄した時代の世界を楽しめます。
そんな“奈良井宿”では、毎年節分の日に開催される「氷雪の灯祭り」が人気を集めています。「氷雪の灯祭り」では手作りのアイスキャンドルが通りの両端を温かい色の光で灯し、雪像なども登場します。幻想的な日本の冬の絶景を見ることができますよ。

⑤海野宿(うんのじゅく)/長野県東御市本海野

続いて紹介するのは長野県東御市本海野にある“海野宿(うんのじゅく)”。石畳が敷かれた坂に沿うような宿場町。中山道と北陸道をつなぐ「北国街道」の宿場町なのです。ここは江戸時代と明治時代の建物が融合した美しい街並みが残存しています。
日本の道百選にも選ばれている“海野宿”。道の真ん中を流れる用水路や美しい街並み。歴史の素晴らしさ、伝え残すべきものだと感じさせてくれるスポットです。海野宿の白鳥境内の中央にある「けやきの木」は樹齢700年を超える大木なのです。

⑥関宿(せきじゅく)/三重県亀山市

続いて紹介するのは三重県亀山市にある“関宿(せきじゅく)”。当時の雰囲気を色濃く残す三重県にある関宿は、東海道五十三次の47番目の宿場町として栄えました。美しい街並みは青空とのコントラストも非常に美しいです。
当時の雰囲気を感じさせてくれる関宿は、江戸時代に参勤交代や伊勢参りなど多くの人々が訪れました。国の重要伝統的建造物群保存地区や日本の道百選にも選ばれています。江戸時代から明治時代までに建てられた200棟もの町家の美しさを感じに行きましょう。

関宿

三重県亀山市関町木崎

3.14 5161
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑦熊川宿(くまがわじゅく)/福井県三方上中郡若狭町

最後に紹介するのは福井県三方上中郡若狭町にある“熊川宿(くまがわじゅく)”。若狭から京都を結んだ宿場町。国の重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれ、情緒あふれるこちらの宿場町。道沿いの用水路から聞こえる水のせせらぎも癒やしを与えてくれます。
そんな“熊川宿”は、若狭湾で採れた新鮮なサバなど、多くの海産物を運ぶときに使われたため「鯖街道」とも呼ばれていたのだとか。長年の繁栄を感じられる街並みがここ熊川宿には残っています。

熊川宿

福井県三方上中郡若狭町熊川

3.11 346
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

江戸情緒を感じる旅へ

いかがでしたか。200年以上も続いた江戸時代に栄え、いまなおその歴史を伝えるがために残り続けている宿場町。そんな歴史を感じられる情緒豊かな絶景を見に行ってみませんか?普段とは違う世界を楽しみましょう。(※掲載されている情報は2018年12月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

fuyuno_asa冬の早朝が好きなタイプです。

このまとめ記事に関して報告する