【終了】春の偕楽園がアート空間に。「水戸の梅まつり」と「チームラボ 偕楽園 光の祭」開催

チームラボは、茨城県水戸市の日本三名園・偕楽園で「チームラボ 偕楽園 光の祭 2022」を開催します。開園180年を迎える偕楽園の森や庭そのものを使い、約1,500本の梅が光り輝く作品や、大杉の森が人々の存在によって変化する作品を展示します。本展の会期中、偕楽園では、120年以上続く「水戸の梅まつり」(2月11日〜3月21日)も開催されます。チームラボは、梅が次々に咲き渡る春の偕楽園を、インタラクティブな光のアート空間に変えます。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

「チームラボ 偕楽園 光の祭」と「水戸の梅まつり」が同時期開催

開催期間:2022年2月1日(火)~3月31日(木)

チームラボは、2022年2月1日(火)から3月31日(木)まで「チームラボ 偕楽園 光の祭」を開催します。時期によって様々な種類の梅が変わりながら咲き渡る春の偕楽園を、人々の存在によって変化するインタラクティブな光のアート空間に変えます。本展の会期中、偕楽園では、120年以上続く「水戸の梅まつり」(2月11日〜3月21日)も開催されます。
出典:youtu.be

チームラボ 偕楽園 光の祭(2022)/ teamLab: Digitized Kairakuen Garden(2022) - YouTube

偕楽園は、国の史跡及び名勝に指定された借景式庭園で、金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三名園」のひとつ。2022年に、開園180年を迎えます。庭園には約100品種、3,000本の梅が植えられ、梅の名所として広く知られています。 様々な品種があるため、「早咲き」「中咲き」「遅咲き」と長期間にわたり梅が咲き渡り、「水戸の梅まつり」が120年以上に渡って開催されています。
■自立しつつも呼応する生命と呼応する大杉森
立ち続ける光のovoid(卵形体)と、木々が光り輝きます。光のovoidと木々の光は、それぞれ自律しており、ゆっくりと明滅しています。
■Walk, Walk, Walk - 孟宗竹林
偕楽園の孟宗竹林(もうそうちくりん)沿いを、匿名で多様な肖像群が歩き続けます。
人々は、何かを選び、そして何かを捨て、彼らを追いかけていきながら鑑賞します。禅の言葉には「歩歩是道場(ほほこれどうじょう)」という言葉がありますが、作品の登場人物は、いろいろな出来事に対峙しながら、終わりなく歩き続けます。人々もまた、作品世界の登場人物たちを追いかけ歩くことによって共に対峙していきます。
■生命は連続する光 - 梅林
120年の歴史をもつ「水戸の梅まつり」。偕楽園には約100品種、3,000本の梅が植えられています。梅の光はそれぞれ自律しており、ゆっくりと明滅しています。梅の光は、人々が近くを通ると強く輝き、音色を響かせます。そして、その木の光は放射状に梅の木に伝播し、音色を響かせながら連続していきます。
■増殖する生命の巨木 - 太郎杉
樹齢約800年と言われている巨木(樹高約35m、根本の周囲約17.2m)に、花々が永遠に咲いては散っていく演出を加えます。一時間を通して一年間のこの地域の花々が咲いては散り変化していきます。花々は生まれ、咲き、やがては散って死んでいく、つまり花々は誕生と死滅を永遠に繰り返し続けるのです。
■具象と抽象 - 陽と陰の狭間
偕楽園の好文亭の前に広がる松やつつじの庭園の「陽の世界」と、クマザサ、大杉森、孟宗竹林が茂る幽暗閑寂な「陰の世界」の境界にある作品です。人々が作品の中に入り止まってしばらくすると、新たな線の集合が生まれて広がっていきます。作品によって、森は平面のレイヤーとなります。
■呼応する松とつつじ
好文亭の目の前に広がる庭園の松や霧島つつじ、どうだんつつじが光り輝きます。木々の光は、それぞれ自律しており、ゆっくりと明滅しています。木々の光は、人々が近くで立ち止まると、光の色を変え、色特有の音色を響かせ、その木々の光は放射状に木々に伝播し、同じ色に変化し音色を響かせながら変化していきます。これらつつじの中には、江戸時代に植えられたという、樹齢約300年の霧島つつじもあります。
■増殖する生命の倒木 - 次郎杉
かつての大型台風(1964年)で倒木となった大木の幹の内側の腐り落ちた空洞に、花々が永遠に咲いては散っていきます。花々は誕生と死滅を永遠に繰り返し続けます。圧倒的長い年月をかけて形作られた倒木の空洞に、花々の誕生と死滅が永遠に繰り返された時、長い時間の生命の連続性の上に我々が存在することを表現します。
■吐玉泉の円相
禅における書画のひとつ「円相」(円形を一筆で描いたもの)を空間に一筆(空書)で描いています。空間に描かれた一筆は、空間上で静止しているが、視点が動くことによって、円に見える瞬間が生まれます。「空書」とは、チームラボが設立以来書き続けている空間に書く書のこと。書の墨跡が持つ、深さや速さ、力の強さのようなものを、新たな解釈で空間に立体的に再構築し2次元化しています。

梅と庭園の光の世界に包まれて。

いかがでしたか?今回は「日本三名園」のひとつである偕楽園で開催される、「チームラボ 偕楽園 光の祭」についてご紹介しました。また同時期に開催される歴史ある「水戸の梅まつり」もチームラボの光に包まれますよ。ぜひ訪れてみてください。RETRIP〈イベント〉の公式Twitter(@retrip_event)では、最新イベントの開催情報をお届けします。ぜひ、フォローしてみてくださいね。

詳細情報

■チームラボ 偕楽園 光の祭 2022
【開催概要】
会期: 2022年2月1日(火)~2022年3月31日(木)
時間: 18:00~20:30 (最終入場20:00)
会場: 偕楽園(茨城県水戸市常磐町1丁目)

チケット情報:
大人: 1,800円 (税込)
中高校生: 800円(税込)
小学生以下: 無料
※2022年1月上旬に発売予定

公式サイトはこちら

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

このまとめ記事に関連するタグ

もっと見る

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する