ウィーン ペーター教会はパイプオルガンの美しい音色の調べと豪華な内装

9世紀ウィーンで2番目に古いペーター教会。創建はベルヴェデーレ宮殿を手がけたバロックの巨匠ルーカス・フォン・ヒルデブラントにより18世紀に改築されました。ペーター教会の内部は天井画も見事です。毎日オルガンコンサートも開催されています。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

ペーター教会とは

9世紀創建でウィーンで2番目に古いペーター教会は伝統ある宗教音楽やパイプオルガンの演奏が現在も開催されています。バロックの美を極めた天蓋のフレスコ画が素晴らしいです。パイプオルガンの響き渡る演奏に感動を隠せません。

要必聴!素晴らしいオルガンコンサート

毎日3時に開催されるウィーン音大卒業生とオルガニストによるオルガンコンサートが無料で聴けます。壮大なパイプオルガンの音色が響き、美しい天井の芸術画を観賞しながら荘厳な世界に浸ってください。

ペーター教会の美しい音色

出典:www.youtube.com

ペーター教会 コンサート ウィーン - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=-p-NIeENv4M

ウイーンのペーター教会で、大学生のパイプオルガンの演奏やアマチュアの合唱団が宗教曲を歌っています。響き渡る音色の美しさに聞き惚れてしまうことでしょう。動画はパイプオルガン一部の演奏ですが、プロのコンサートも行われています。

演奏プログラム

◆地下聖堂では定期的に「クリュプタのオペラ」があります。◆土曜・日曜にはモーツァルトのピアノソナタが演奏されます。◆週に数回ウィーン・クラシック・アンサンブルが、モーツァルト、ベートーヴェン、バッハ、ヴィヴァルディの作品を演奏します。

ペーター教会の建築物は美しい芸術

外観も見事です。

22年かけて造られたウィーンでは二番目に古い伝統的な建築物。外観も美しく一目を惹きます。緑色の屋根が特徴で、ベルヴェデーレ宮殿を手がけたルーカス・フォン・ヒルデブラントによって18世紀に改築されました。

夜のライトアップも素敵!

夜になるとライトアップされて幻想的な世界へ来たかのようです。改修されたために壁も美しくしっかりした造りになっていますが建築の柱はとても古いです。夜のペーター教会も見逃せませんね!

金と白のコントラストが素晴らしい教会内部

内部に入るとまず感動の一言です。中央に礼拝堂の祭壇があり、両サイドには各芸術作品が展示され、そして見どころが天井画です。古い教会といわれていますが、古く見えないほど美しい内装です。白の壁に描かれた芸術絵画が本当に見事です。

ロットマイヤー作のフレスコ画の天井

天井を見上げるとなんともいえない美しく豪華なバロック建築の美を極めた天蓋のフレスコ画が素晴らしく施されています。上を見ながら絵を描くという作業は頭の角度を変えるのでとても大変な作業なのですが、この繊細で投入された天井画は本当に見事です。

礼拝堂上の天井画も素晴らしい

パイプオルガン上位にある、楕円形に描かれた天井画。よく見ると天使や動物など多くの人物が描かれていますが、本当に繊細な描写でどうやってこんなに美しく描いたのでしょうか?

壮美で豪華なバロックコンサートの様子

ライトアップされた教会内部でのバロックコンサートの様子ですが、内部のライトアップも非常に美しいです。ペーター教会は12世紀カール大帝が創立したのではないかと言われています。バロック様式の教会は18世紀になって建設されコンパクトながら内部は広々しています。

ペーター教会までの行き方

ペーター教会
【住所】Peters Platz 1, Wien
【TEL】(01)5336433
【アクセス】地下鉄1・3番線シュテファンスプラッツ(Stephansplatz)駅から徒歩2分
【駐車場】なし
【営業時間】AM7~PM8時(土・日曜・祝日は9~21時)
【定休日】なし ※改装工事中は休業
ペーター教会はいかがでしたか?美しく響き渡るパイプオルガンと合唱団の調べを一度聴きにいかれてはいかがでしょうか。そして音色と共に内装の素晴らしさに感動を覚えるでしょう。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

このまとめ記事に関連するタグ

もっと見る

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する