日本一美しい星空ってどこか皆さんご存知ですか?その場所は長野県の阿智村(あちむら)。2006年に環境省は阿智村を「日本一星空の観測に適した場所」に認定しました。それ以降、『スタービレッジ阿智』として、多くの人が日本一の星空を目当てに阿智村に集まります。そんな阿智村の魅力を紹介していきます。
最高の星空を見に行きたい
都会ではめったに見ることのできない満天の星空。疲れたとき、非日常的な体験をしたいときに、ふと満天の星空を見たいと考える人は多くいますよね。今や、「星空ブーム」と言ってもよいほど老若男女問わず、星空への注目は集まっています。
日本国内でも少し都会から離れれば各地美しい星空に出会うことはできます。日本各地の絶景星空は下のリンクを参考にしてみてください。しかし、この自然豊かな日本で「日本一美しい」星空はどこで見られるのでしょう?その答えは長野県の小さな村にありました。
日本一の星空と出会える『阿智村』
長野県にある阿智村は2006年に「日本一星空の観測に適した場所」に環境省から認定されました。そして、「日本一の星空の村」として注目を集め、日本中から観光客が集まる村となったのです。
阿智村とは
長野県にある「阿智村」をご存知でしょうか?阿智村は岐阜県と長野県の県境にある人口7000人にも満たない小さな村です。標高410mから2191mまでの山間地にある阿智村は美しい自然と豊かな緑に囲まれています。
阿智村の星空って?
さすがは「日本一の星空の村」。天気さえよければ、見上げる限り、星空が広がる素晴らしい景色が広がります。本物の『満天の星空』に出会いたければ、ぜひとも見に行きたい星空がそこにはあります。
阿智村は周囲を山に囲まれているため光が遮断されています。だからこんなに美しく星空を見ることができるのだそう。豊かな自然が残されていたからこそ見ることのできる景色なのです。
星空は空気が澄んでいる「冬」が一番きれいと言われていますが、それは太平洋側で星を見るときのこと。岐阜や長野では冬場に快晴になることはあまりありません。逆に冬は気温も低く雪も降るので、星空観賞に向いているとは言えません。一年を通して、天気さえよければ満天の星空を見ることができます。天気予報をよく見て鑑賞に行くことをおすすめします。また、新月の時の方が暗いので星が美しく見えます。
星空ナイトツアーが充実しすぎ!
阿智村は「スタービレッジ阿智」として多くの星空に関するイベントを開催しています。「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」は多様なイベントが行われ、大盛況となっています。ぜひとも参加してみたいツアーです。
天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー(春~秋の期間限定開催)
ヘブンスそのはらでは毎年、「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」を開催しています。標高1400m地点までゴンドラで向かいながら星空を鑑賞し、街の光が届かない山頂では一斉に照明を消して星空観察を行います。無数の星が手の届きそうなほどの輝きを見せ、その美しさに息をのみます。
ただ星を観測するだけでなく、スターライトショーやプロの歌手の方による星空ライブ、ナイトトレッキングなど十分に楽しめる内容になっています。また、星と宇宙をテーマにし、プロジェクションマッピングも利用したカフェ『STAR VILLAGE CAFE by NAKED』もおすすめです。
阿智村は星だけじゃない
阿智村と言えば、やはり「星空」かもしれませんが、ほかにも見所はあります。豊かな自然を生かした見所が満載です!今回は厳選して3か所紹介します。