人力車のお兄さんに聞いた!通がこっそり教える京都の「正しい」観光プラン大特集

日本の観桜名所といえば、絶対に名前が挙がってくる場所、京都!修学旅行としてもおなじみの場所ですが、おなじみだからこそ、通な楽しみ方をしてみたいと思いませんか?そこで、聞いてきちゃいました!京都観光のプロ、人力車のお兄さんの語る、清水寺周辺の正しい観光の仕方!筆者の体験も交えてお送りする、京都通を気取りたい方が絶対まねしたい観光プランはこれだ!

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1、まず、着物はぜったい着たほうがいい

なぜって、絶対に着たくなるから!
京都観光していると、着物を着て旅行している人たちをたくさん見ます。
お祭に行って浴衣を着てこなかったのを後悔するのと同じです。
ちょっと風情のある通りとかに来ると、写真を撮りたくなりますね。
着物を着て取るのと普段着で取るのとでは全然違います。
着物は、女性でしたら3000円からレンタルできます。
お店は清水寺に向かう途中にたくさんあるので、予約して朝から行くのがオススメ。
夜は6時くらいまでに返さなければいけない場所が多いので、やっぱり朝一番で行きましょうね。

2、清水寺は最後まで行くな!

さて、着物の着付けが終わると、観光スタートが大体11時ごろです。
どこにいこうか、とりあえずじゃあ清水寺に行こうか、と流れていくのはお約束。
だって一番高いところにあるから、目に入っちゃうんですよね。
でも、その安直さが、京都通に言わせれば不正解!
最初に清水寺に行ってはいけない理由①
午前から昼までが一番混むから
三年坂

三年坂

だってみんな行くんですものね、そりゃ混みますよ。
たいていの人は、まず清水寺をみてから、二年坂・三年坂でお昼を食べ、ついでにみやげ物を見て・・・というコースを取るはず。
昼時が過ぎるまで待ったほうが、人が減って観光しやすいです。
最初に清水寺に行ってはいけない理由②
清水寺は京都で一番遅くまでやっているお寺だから
清水寺が閉まるのは夜の九時。じつは、京都で一番遅くまでやっているお寺なんです。
それなら、夜着物を返した後に寄ったって十分間に合います。
最初に清水寺に行ってはいけない理由③
夜間ライトアップをしていることがある
しかも、夜間ライトアップを行っている時期もあるんです。
光に赤く浮かび上がる五重塔はとても幻想的ですよ!
時期についてはインターネットで行く前に調べましょうね。

3、まずいくべきは健仁寺

清水寺に行かないなら、じゃあどこに行けばいいの?
人力車のおにいさんのオススメは、坂より下のほうに広がっているエリアの散策。
清水寺周辺で絶対抑えたい場所は、まず建仁寺(けんにんじ)。
知名度こそ高くないですが、日本臨済宗を広めた栄西によって開かれた京都で最古の禅寺なんです。
どこそれ、という方。この建仁寺はあの伊衛門のCMに使われたこともある、風情あるお寺なんですよ。
日本の四季の美しさを存分に味わえます。
金屏風は、あの「風神雷神図」の複製です。
暗い部屋に置かれているのですが、屏風の金が輝いて、まばゆいくらいです。
風情ある、枯山水の庭。
縁側に腰掛けて写真を撮ると、ものすごく雰囲気が出ます。
そして一番の見所が、この二匹の龍が描かれたお堂。
阿吽のかたちに描かれた口。「あうん」というのは、物事の始まりと終わりを意味しているのだそうです。
迫力一杯で、中に入ると圧倒されます。

4、祇園は着物がもっとも映える場所

祇園は舞妓さんのいるお茶屋さんのたくさんある一角ですが、古い町並みがたくさん残っていてとても綺麗なんです。

まず訪れたいのは、祇園白川。
みごとなしだれ柳。時代劇にも良く使われる場所だそうで、
言われてみれば見覚えがあるような気が。
川に掛かる石橋の上でパチリ。着物がぴったりです。
舞妓さんも通る一角。古い町並みもちゃんと残っています。
桜の名所としても有名。
こちらは、祇園花見小路。
石畳の道の両脇に、風情あるお茶屋さんが並びます。
着物も映える。すてきな通り。

6、乗って損なし、人力車

人力車、乗っては見たいけど高い・・・
値段で迷っている方、旅行中なんですから、もう思い切って乗っちゃいましょう。
乗るべき理由①着物とセットだととても映える
ほんと、雑誌みたいな写真になります。
さらに、着物で人力車に乗っているとたくさんの人に手を振ってもらいえたり、外国人観光客の人が写真を撮らせて、と寄ってくるので、いろんな人とお話できて本当に楽しいです!
乗るべき理由②人力車のお兄さんが観光ガイドさんになってくれる
舞妓さんにどうやってなるのか、お茶屋さんのしきたりなど、京都のいろいろな話を聞かせてくれます。
おまけに写真も撮ってくれる。人力車のお兄さんの写真技術、割とすごい。ちょっとしたプロ級です。

いかがでしたか?

いかがでしたか?祇園や清水寺などの定番な観光名所を賢く楽しむコツは人力車のお兄さんが握っていたんです!着物を着たり人力車に乗ったりと存分に、そしてスマートに京都観光を楽しんでみてくださいね。(掲載されている情報は記事公開時点のものです。必ず事前にお調べください。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

このまとめ記事に関連するタグ

もっと見る

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する