香川県の人気お土産ランキングTOP13。香川といったらこれでしょ!

香川といえばうどんが圧倒的に有名ですが、それだけではありません!今回は香川に行ったらぜひ買いたいお土産をご紹介します。新たな発見がたくさんあるかもしれません。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

第1位 名物かまど / 名物かまど

香川県民なら誰もが知っている「名物かまど」はご存知ですか?こちらはこだわり抜いた手亡豆をふんだんに使った黄味餡を生地で包み、かまどの形にじっくりと焼き上げたお饅頭のような焼き菓子です。
名物かまどの他にも、マロンパイやかまどパイなど美味しいお菓子があります。国産バターを使用したこちらのかまどパイは、サクッとした食感がありながらも、バターと小麦の味わいをしっかりと感じることができます。

第2位 瓦せんべい / くつわ堂

くつわ堂の「瓦せんべい」は、見た目と歯が折れそうになるほどの硬さが、まるで本物の瓦のようで面白いです。そんなこととは裏腹にパッケージはとても可愛いので、きっとお土産としても喜ばれますよ!
そんな瓦せんべいのお味が気になりますよね。瓦せんべいは三盆白として知られている最高級の砂糖を使用しており、じっくりと焼き上げられた香ばしさが素朴な味わいを演出してくれます。口に入れると次第に食べやすい食感になり、それがクセになるんだとか。

第3位 母恵夢 / 母恵夢

「母恵夢」は瀬戸内銘菓として瀬戸内海の人々に愛されています。卵を使った黄身餡をバターの香りが漂う口溶けのいい生地で包んでいます。和菓子と洋菓子が上品に調和されている絶妙な美味しさがたまりません!
母恵夢は6個入りから30個入りまで5種類の詰め方があり、賞味期限は約25日間と日持ちが良いです。一人暮らしの友人にも大人数のオフィスにも困らず渡すことができそうですね。手土産としてとても渡しやすいです!

第4位 さぬき骨付鶏 / さぬき鳥本舗

香川県には讃岐うどん以外にも骨付鳥という名物があるのをご存知ですか?骨付鳥とは、鶏のもも肉を塩こしょうやニンニクなどで味付けしたものです。こちらの「さぬき骨付鳥」は真空パックになっているので、土産品としてお店そのままの味を堪能することができます!
外は鶏もも肉のパリッとした食感が、中は肉汁たっぷりでジューシーな味わいがクセになる、こちらのさぬき骨付鶏。通販もあるので、旅行帰りに自分や家族に向けて郵送してみてはいかがでしょうか?

第5位 小豆島醤油カステラ / 平和堂

※写真はイメージです

※写真はイメージです

「小豆島醤油カステラ」には、小豆島産のこい口醤油が使われています!醤油プリンが人気の老舗和菓子屋「平和堂」がつくったこちらのカステラを、ぜひ学校や職場のお土産として買ってみてくださいね。
小豆島といえばオリーブのイメージが強いですが、実は醤油も名産物。400年以上の歴史を誇る島の醤油を活かそうと小豆島特産醤油使用商品開発プロジェクトが開始され、醤油プリンや醤油カステラが人気のお土産になりました。

第6位 揚げぴっぴ / めりけんや

他の都道府県にはない「揚げぴっぴ」はいかがでしょうか?揚げぴっぴとは、うどんを揚げたスナック菓子のこと。余ったうどんを家庭で子供のおやつにアレンジしたことが起源だそう。うどんをお菓子にするというユニークな発想が面白いですよね。
サクサク食感のうどんがクセになり、子供のおやつにも大人のおつまみにも万能に美味しくいただけますよ。フレーバーは、「しお味」「甘味」「生姜味」「カレー味」などいくつかあるので、みんなで食べ比べをしてみても楽しいですね。

第7位 手さげ 半生うどん / さぬき麺業

600g756円

創業90年のさぬき麺業が手がける「手さげ半生うどん」は定番のお土産です。香川が誇るさぬきうどんをご家庭でも食べていただきたいという思いから作られたんだとか。本場の味を家でもいただけるのは嬉しいですよね。
お店に入ると、小麦とお出汁の香りが店中に広がっています。さぬき麺業にお食事に行かれた際にはぜひお土産として買って帰りましょう。家でもうどん特有のコシを味わうことができますよ。作り方も書いてあるので手軽で便利ですね。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

このまとめ記事に関連するタグ

もっと見る

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する