落書きで願い事が叶う!京都にひっそりたたずむ"らくがき寺"が面白い

200年以上の歴史を持つ京都のお寺には落書きしても怒られない、むしろ願いを落書きすることで自分の願い事が叶うと言われている面白いお寺があります。今回はそんな落書きOKな"らくがき寺"こと「単伝庵」を紹介します。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

らくがき寺=単伝庵!

通称「らくがき寺」と呼ばれて親しまれているのは、京都府八幡市にある「単伝庵」です。清水寺や鹿苑寺金閣のように境内がとても広くいかにも京都らしい寺社という感じではないですが、200年以上前に再建された歴史と伝統が詰まったお寺なんです。

壁に落書きすると願いが叶う!

単伝庵の境内の一角には大黒堂があります。この大黒堂の内部の壁に、参拝客の落書きスペースがあり、参拝客の願い事が壁一面に書かれています。このお堂内は壁一面大きな絵馬の役割を果たしているそうです。
壁に願い事を書くと叶うと言われているんです!多くの観光客が、ここへ願い事を書きにきていますよ♪

落書きがOKな理由!

多くの地元の人から協力を得て再建を果たしたことから、人々の願いを大黒様が見やすいよう壁に書いてもらおう"と、壁に願いを書く習慣が始まったといわれています。

これだけは守って!落書きの掟!

①:壁以外には絶対に書かない!

まず1つ目は「壁以外には絶対書かない」です。願い事が書けるのは白い壁の部分のみで、柱やテーブルなど木材の部分に書いてはいけません。木材の部分に書いても、見づらくて大黒様も見逃してしまうかもしれませんよ。
また、より多くの人が書き込めるように出来るだけ小さく書くようにしましょう。小さく書けるか不安…という方のために木枠も用意されていますよ。

②自分の現在の一番の願いを書く!

2つ目は「現在の一番の願い事を書く」です。らくがき寺の由来である壁への願い事は何個も欲張って書いてはいけません。いま一番叶えたい願い事を書いてください。一枚の絵馬に何個も願い事を書く人はいませんよね。

③カラーペンは厳禁!黒色で書く!

3つ目は「壁に願い事を書く際は必ず黒色のペンで書く」です。お堂内には水性の黒色ペンが用意されているので原則それを使いましょう。どうしてもこのペンで書きたいという強いこだわりがある人は住職さんに事前に聞いてみるといいでしょう。

④書き終わったらお金を払う!

4つ目は「願い事を書き終わったらお金を払う」です。書き終えたら祈祷用紙に住所と名前を書いて祈祷料300円をお賽銭箱へ入れましょう。落書きとはいえ、絵馬を買ってお願い事をしたと思えば当然のことですよね。

落書きで願いを叶えよう!

いかがだったでしょうか。らくがき寺の願い事の壁は毎年年末に塗り替えられるので、一年に一度願い事を書きに訪れてみるのもいいかもしれませんね。

詳細情報

単伝庵(らくがき寺)

京都府八幡市八幡吉野垣内33

3.58 25
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

Narikintonすーいすい水星人

このまとめ記事に関して報告する