彩の国、埼玉県のお祭りランキングおすすめTOP15

埼玉県の人気のお祭りランキングです。伝統的なものからグルメ、航空ショーに至るまでバラエティに富んでいます。埼玉にお出かけの際は是非参考にしてみてください。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

第15位 荒川新そばまつり

画像はイメージです

画像はイメージです

荒川新そばまつりは、10月下旬に収穫された新そばを、紅葉の山々をバックにいち早く味わう事ができる、そばファンには大人気のお祭りです。その他イベントも盛りだくさん。おそば好きは是非訪れてみてください。

第14位 加須(かぞ)市民平和祭 ジャンボこいのぼり遊泳

画像はイメージです

画像はイメージです

21年目を迎えた加須市民平和祭、そこで上げられる加須のジャンボこいのぼりは、全長なんと100m、重さ330kg、目玉の直径10mの超特大の鯉のぼりです。これだけの鯉のぼりを大空に泳がせるのも数々のテクニックが必要とのこと。当日は平和式典、各種模擬店や特産品・農産物などの販売、フリーマーケット、こども広場、クラシックカーフェスタ、マルシェ・de・加須、対岸イベントなどの多彩な人気イベントも開催されます。

第13位 小川の百八灯

画像はイメージです

画像はイメージです

県選択無形民俗文化財にも指定されている小川の百八灯は上吉田の山間の耕地に伝えられてきた送り火の行事として有名です。照明を消した小川区を通る県道の両側に数百の火が揺れる光景はとても幻想的。原初的とも言える炎の間を3往復し無病息災をお祈りしてみてはいかがでしょう。

第12位 鴻巣(こうのす)びっくりひな祭り

約380年の歴史がある鴻巣の貴重な伝統工芸として現在に伝えられている人形製作。それにちなんで始められたひな人形にまつわるお祭り。 ひな人形で飾る日本一高いピラミッドひな壇として日本一の認定を受けました。地元農産物の即売会や太鼓祭りも開催される人気のイベントです。

第11位 入間(いるま)基地航空祭

毎年11/3(文化の日)に開催される入間基地の航空祭は、例年、駅ホームから直接入場できる特設ゲートが設けられ都心部からのアクセスが抜群、20万人を超える来場者で賑わう人気のお祭りです。帰りは通勤ラッシュ並の大混雑になるため、外来機の帰投の見学などで時間をずらすのがおすすめです。

第10位 戸田橋(とだばし)花火大会

戸田橋花火大会最大の人気ポイントは、荒川を挟んで対岸のいたばし花火大会との同時開催です。戸田橋側は、迫力満点の尺玉や色鮮やかなスターマインが中心の約6000発、それらを堪能できる有料指定席も設けられています。いたばし側とあわせ計約1万2000発の豪華な共演は大人気。

第9位 川越(かわごえ)百万灯夏まつり

江戸時代、川越城主松平大和守斉典(なりつね)候没後に始まった提灯祭りがもとで、現在は市民まつりとして開催されています。江戸時代を彷彿とさせる蔵づくりの街並と提灯の灯りがぴったり来る人気のお祭りです。

第8位 寄居(よりい)北條まつり

毎年4月第二日曜日に開かれる市民参加型の一大戦国絵巻。鉢形城に縁のある人や町民ら約500人が当時の武者姿で当時の戦を再現します。戦国ファンならずとも大興奮のお祭りです。荒川を挟んで繰り広げれる攻防戦では、大砲の音も聞くことができ、迫力満点。

第7位 さって曼珠沙華(まんじゅしゃげ)まつり

四季折々の花が楽しめる幸手権現堂堤では、毎年9月中旬~10月上旬の曼珠沙華の開花時期に合わせ幸手曼珠沙華まつりが開催されます。丘一面に咲き誇る300万本の曼珠沙華の花は圧巻!毎年、多くの人を惹き付けて止まない人気のお祭りです。また堤中央付近に「峠の茶屋」があり幸手市の物産などの販売も。

第6位 久喜提灯(くきちょうちん)祭り

毎年7月12日と18日(清久(きよく)地区は、毎年7月15日に近い日曜日)に行われる230年以上の歴史を持つ人気のお祭り。久喜駅西口を中心に、両日とも7台(清久は3台)の山車が曳き出されます。山車1台当たりの提灯の数が500個以上ある日本一の提灯山車であるとともにゆらめく蝋燭が光源が魅力のお祭りです。

第5位 こうのす花火大会

打ち上げ数約1万5000発、昨年の人出約50万人を誇る花火の一大ページェント。世界一の四尺(約1,2m)の大玉打ち上げは必見です。秋の夜空を彩る花火の美しさに酔いしれる事必定の人気の花火大会です。

第4位 本庄(ほんじょう)まつり

明治5年から大正13年までに建造された8基(市指定文化財)を含む全10基、神功皇后・日本武尊・加藤清正・桃太郎・などの人形を乗せた豪華な山車が中山道を行く様が人気のお祭りです。それぞれの山車の見事な彫り物・刺繍も必見。

第3位 川越(かわごえ)まつり

平成17年(2005)に 国指定重要無形民俗文化財となった360年もの歴史を誇る川越祭りは川越氷川祭の山車行事。小江戸と呼ばれる江戸時代の商家が建ち並川越の街中を行く絢爛豪華な山車は必見です。

第2位 熊谷(くまがや)うちわ祭り

毎年7月19日から23日にかけての5日間に開催される熊谷うちわ祭りは、埼玉県熊谷市の愛宕八坂神社の例大祭。関東一の祇園と称される見事な彫刻で飾られた山車6台・屋台6台が大きな鉦を打ち鳴らしながらの賑やかな熊谷囃子を奏でながら市街地を巡行します。一般の見物客として実際に楽しめるのは7月21日、22日の両日となっています。

第1位 秩父夜祭(ちちぶよまつり)

毎年12月2・3日に行なわれる秩父の総社秩父神社の例大祭の秩父夜祭りは、京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに日本三大曳山祭りに数えられる勇壮豪華なお祭りです。世界的に有名になった秩父屋台囃子を打ち鳴らし、笠鉾2基と屋台4基の山車(国重要有形民俗文化財)が行く様は見ても聞いても興奮する事間違いなしの人気のお祭りです。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

happyrabbit7979好奇心・向上心旺盛。年に一度は海外に出かけます。

このまとめ記事に関して報告する