1.タジューラ
現在は国内第3の都市ということですが、それでも人口は5万ぐらい
出典:furafuramachiaruki.blog.fc2.comここではフランス人と思われる観光客がシュノーケリングを楽しんでいました。タジューラは古くから栄えたイスラムの港町で、今でもスルタンが存在し宗教的権威を持っているそうです。
出典:www.ne.jp基本情報
【エリア名】タジューラ
【住所】ジブチ 南部
2.アッベ湖
湖岸のあちこちからは温泉の蒸気が吹き上がり、それによって形成された噴気孔の石灰華の奇岩群が湖畔に立ち並ぶ。
出典:karapaia.livedoor.bizこのタワーは煙突の形をしていることから現地ではchimneyと呼ばれており、30mくらいの高さになるものもあります。
出典:outofoffice.hatenablog.com基本情報
【エリア名】ディキル
【住所】ジブチ 西部
3.アッサル湖
もちろん塩の湖なので、塩がとれるのは当たり前ですが、この湖の塩のユニークなところがその形なんです。
出典:blog.livedoor.jpここは、世界で3番目に海面下の低いところ、海面より153mも下にある湖です。
出典:blog.livedoor.jp基本情報
【場所】ジブチ中部
4.アリ・サビエ
バラ砂漠のバラとは砂埃という意味で、その通り砂埃でつむじ風が舞う中、野生のガゼルが走り回る姿も見られました。
出典:www.ne.jp小高い岩山に囲まれた過ごしやすい町 です。
出典:www2.aia.pref.aichi.jp基本情報
【アクセス】ジブチの南東部に位置する。
5.タジュラ湾
タジュラ湾 紅海を快適に船は走る。天気が良いので甲板で過ごす
出典:ameblo.jp東西方向に伸びている湾であり、東側に開けている
出典:ja.wikipedia.org基本情報
【場所】ジブチ中部