神秘的すぎる!聖なる都「ルクソール神殿」エジプト新王朝時代の遺跡

ルクソール神殿(Luxor Temple)が所在する中東エジプトの都市・ルクソールは、“複数の建物”という語源をもつほどエジプト新王朝時代には多くの神殿が建ち並び、現在は「古代都市テーベとその墓地遺跡」として世界遺産にも登録されている名所です。神秘の国エジプトの遺跡、ルクソール神殿をご紹介します。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

ルクソール神殿とは

中東地域最大の国家であるエジプトの都市ルクソール(Luxor)は、太陽神ラー(Ra)を崇めた古代エジプト新王朝時代の都で、遺跡が数多く残ることから“古代都市テーベとその墓地遺跡”として世界遺産に登録されています。ルクソール神殿はそんなルクソール市内を分断するナイル川の東岸に位置しています。

カルナック神殿の付属神殿

ルクソール神殿はエジプトの神々の主神“ラー”を祀る古代宗教遺跡・カルナック神殿の大神殿と約3kmの参道で繋がっており、ローマ時代にはローマ政府の基地となりました。始まりはアメン神、ムト神、コンス神などを祀る小さな祠堂で、約100年後のアメンヘテプ3世、さらに100年後のラムセス2世によって大規模な改築と増築が繰り返されました。

ルクソール神殿の見どころ①第1塔門のオベリスク

ルクソール神殿の第一塔門前に建つ高さ25mの巨大な石塔「オベリスク」は、ルクソール神殿のシンボルのひとつです。現存するのは1本のみで、もう片方はエジプトの近代化に尽力したムハンマド・アリーの時代(1833年)にナポレオンが時計台と交換でフランスへ持ち帰ってしまい、現在はパリのコンコルド広場で「クレオパトラの針」と呼ばれています。

ルクソール神殿の見どころ②ラムセス2世の中庭

ラムセス2世の坐像が鎮座する第一塔門からルクソール神殿の内部へと進んだ場所は「ラムセス2世の中庭」と呼ばれています。ヒエログリフや神々のレリーフが刻まれた74本の石柱が林立するエリアで、列柱の間に挟まっている数々の立像もやはりラムセス2世の姿を模したものです。
絶大な権力を有し、旺盛な自己顕示欲の持ち主だったと伝えられているラムセス2世ですが、現在でもエジプト人の崇敬を集める偉大なる存在です。そのミイラが劣化防止措置のためフランスへ渡った際にはパスポートが支給され、職業の欄には“ファラオ”と記載されたのだとか。永遠の命を持つエジプトのファラオならではのエピソードです。

ルクソール神殿の見どころ③大列柱廊(れっちゅうろう)

ルクソール神殿は、アメンへテプ3世とラムセス2世によって建てられたといわれています。ラムセス2世の中庭を抜けるとその先はアメンへテプ3世によって造営されたエリアで、高さ17mの大列柱廊はふたつの中庭をつなぐものです。柱は2列14本からなり、その形状から“開花式パピルス柱”と呼ばれています。
ルクソール神殿は、何世紀にもわたって高さ約15mもの瓦礫の下に埋もれていた遺跡で、フランスの考古学者のガストン・マスペロによって発掘が始まったのは1884年(明治14年)のことです。周辺は未だに発掘調査中で、全貌は明らかになっていないということです。

ルクソール神殿へのアクセス

所在地:Corniche El Nil St. Luxor, Luxor, Egypt
営業時間:6:00~22:00
料金:一般 50EGP 学生 25 EGP
アクセス:鉄道 ルクソール駅から1km
いかがでしたか?聖なる都の宗教遺跡、ルクソール神殿をご紹介しました。神秘の国・エジプトへお出かけの際は、ぜひ参考になさってください。

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

このまとめ記事に関連するタグ

もっと見る

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する