美味しいお店が集結!見逃したくない秋葉原のおすすめ和食店30選

秋葉原と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?電気街やアニメ、メイドカフェなどを真っ先に思い浮かべがちですが、秋葉原エリアには多くの飲食店があり、中には行列のできる人気店や他にはない個性的なグルメスポットが数多いのが特徴です。今回は、幅広い年齢層におすすめの和食店を秋葉原で探してみました!リーズナブルながら、お腹が満たされるおすすめ和食店や、創作和食が自慢の素敵なグルメスポットまで、幅広くご紹介します。普段、あまり秋葉原に足を運ばない方も、今度は、ぜひ美味しい和食を食べに行きましょう!

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

【1】 丸五(秋葉原駅より徒歩3分)

千代田区外神田にある人気の和食店です。秋葉原駅からは徒歩3分の好立地にあり、昼時は、開店前から行列ができます。低温でじっくり揚げたカツやフライが自慢のお店で、肉は分厚く、旨みが凝縮していると高評価です。牡蠣フライやロースかつ定食などがおすすめです。

基本情報

丸五

東京都千代田区外神田1-8-14

3.71 740
1本単位で注文できる“天然バナナ海老フライ”が絶品。

秋葉原で常に行列を作るとんかつの銘店。かつ吉で料理長をしていた店主が独立し、1975年創業。銘柄ではなく肉質のやわらかさや脂の甘さを重視し、衣の香ばしさではなく肉の旨みを引き出すため、とんかつは低温の140度の油でじっくり揚げられる。肉の旨みを引き出し、しっとりと仕上げるため、余熱で火が入るギリギリを見極めている。 ◆場所 秋葉原駅から徒歩6分 ◆営業時間 【ランチ】11:30~15:00(L.O.14:00) 【ディナー】17:00~21:00(L.O.20:00) 日曜営業 ◆定休日 月曜・火曜 ◆混雑状況 休日の昼に足を運びました。 このお店は秋葉原という立地柄、外国人観光客が足を運ぶためラストオーダーよりもかなり早く閉店します。 ランチは10:30までに来店すると確実に食べれます。 ディナーは平日でも長蛇の列で19時には完売と思った方が良いでしょう。 ◆本日は【特ロースかつ】(¥2150)+【セットメニュー】(¥550)+【天然バナナ海老(2本)】(¥1000)を注文。 天然バナナ海老は1尾単位で単品注文可能(q1尾500円)。店内に入ると、ごま油の甘い匂いが立ち込める。ご飯やキャベツは一杯までお代わり無料で、こまめにお茶を注いでいただいたり「おかわりしますか?」とすぐに声をかけてくれるきめ細かい気配りが嬉しい。 低温調理でとんかつを揚げているので注文してからテーブルに運ばれるまでは少し時間がかかる。 まずこのお店の特ロースは5切れだが1枚が分厚く黄金色の衣が印象的だ。食べてみるとサクサクでしっかりした衣で、分厚いお肉の旨みをしっかり閉じ込めている。脂身も弾力が強く感じられる。甘い脂もしっかりだ。本日食べた豚肉はやや豚肉の臭みもあったが、流行りの林SPF豚などに頼らず様々な豚を吟味しているからこそだろう。 個人的なハイライトは『天然バナナ海老フライ』。特別大きいわけではなく中くらいのサイズながら噛むだけで“ぶりん”と音がし、まるで天ぷらのようにじゅわっと油を感じられる。海老の果肉もたっぷりで、衣も煎餅のようにサクサク。 選ぶのに迷っていたら「天然バナナ海老フライ定食」をお勧めする。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【2】あきば食堂

こちらのお店は秋葉原駅から徒歩で6分ほどの場所にあるお店です。また末広町からのアクセスも可能です。昔懐かしい雰囲気の食堂で、リーズナブルに定食をいただくことができます。

あきば食堂

東京都千代田区外神田3-2-6

写真を投稿する
3.05 01

【3】やきとん 元気(秋葉原駅より徒歩3分)

秋葉原駅の昭和通り口より徒歩3分の好立地にある和食処です。コスパ抜群のやきとん屋さんで、仕事帰りについつい立ち寄りたくなるおすすめグルメスポットです。おすすめは黒豚串。南州農場直送のかごしま黒豚を使用しており、レバー、かしら、はつなどは特に人気があります。

基本情報

【4】 神田まつや(秋葉原駅より徒歩3分)

秋葉原駅より徒歩3分の好立地にある創業明治17年の和食処です。創業当時の面影を残した風情あるグルメスポットで、香り豊かな蕎麦や、蕎麦の返しを甘く煮詰めたタレでいただく焼鳥が自慢です。粒の選別や挽く石臼にまで考慮した蕎麦は、喉越し、コシが素晴らしいと高評価。幅広い年齢層の方におすすめです。

基本情報

神田まつや

東京都千代田区神田須田町1-13

3.27 8102
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

つるつるっなお蕎麦

まつや【神田】 . . . たまたま通りがかって一目惚れしてしまったお店にお邪魔してきました🚶‍♀️ 神田駅から徒歩5分ほどの場所にあるそばの専門店です🥢 (こちらは本店で、吉祥寺にも支店があるみたい。) . . . 素敵な建物は千代田区の「景観まちづくり重要物件」にも指定されているのだとか。 1925年(大正14年)に建築された木造2階建ての建物らしいのですが、朽ちずに凛とした老舗の名店感漂うお店です☺️ . . . 平日お昼ごろ伺ったところ、店頭には行列が。 ただサラリーマン多めで回転率がよく、店内も広いので20分たらずで入ることができました🕰 . . . 注文はシンプルにせいろに✍️ 提供も早かった、ちゃきちゃきと気持ちの良い接客でした。 . . . お蕎麦はつるっとしていてのど越しがめちゃくちゃよく驚きました🫢 これが江戸っ子の蕎麦なのかな? 江戸っ子は蕎麦をほとんど噛まない、とはよく聞きますが確かに噛まずにのど越しを楽しみたくなるようなつるっとした表面の蕎麦でした✨ . . . たっぷりと蕎麦湯も出してもらえるので甘辛く美味しいつゆも最後まで楽しめます👌 . . . 食通としても知られる小説家の池波正太郎さんもひいきにしていたのだとか✒️ ときたま神田まつや監修のカップ蕎麦が出たりもしますがこのお店の雰囲気含め、是非足を運んでほしいお店です🙆‍♀️ . . . #吉祥寺 #新橋グルメ #まつや #新橋のみ #神田 #有楽町グルメ #神田のみ #神田グルメ #東京駅グルメ #東京駅ディナー #神田まつや #レトログルメ #神田駅 #銀座グルメ #池波正太郎 #屋台グルメ #蕎麦好きな人と繋がりたい #馬喰町グルメ #日本橋のみ #昭和レトロ #千代田区グルメ #日本橋グルメ #東京駅グルメ #東京グルメ #蕎麦スタグラム #景観まちづくり重要物件 #有楽町ディナー #新日本橋グルメ #吉祥寺グルメ #蕎麦

【5】 かんだやぶそば(秋葉原駅より徒歩5分)

秋葉原駅より徒歩5分の好立地にある1880年創業の老舗の和食処です。江戸前蕎麦の他、穴子、鰻などがおすすめのお店です。10月から3月までは、プリプリの牡蠣を使った牡蠣蕎麦をぜひご賞味下さい。純和風の風情溢れる店構えで、店内も洗練された雰囲気です。お昼時は混みあいますので、お早めに。

基本情報

かんだやぶそば

東京都千代田区神田淡路町2-10

3.56 12127
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

“やぶそば“のルーツ。細部までこだわられた絶品蕎麦。

『藪そば』の由来は江戸の中期に遡る。東京都豊島区にかつてあった美味しい蕎麦屋が発祥で藪の中にあったことに由来しているそうだ。そんな『藪そば』のルーツが駒込団子坂藪蕎麦から暖簾を引き継いだ『かんだやぶそば』。1880年創業。伝統的な緑色の蕎麦は初代店主が蕎麦の味が落ちる夏の時期に見た目だけでも清涼感を楽しんでもらおうと若芽を練り込んだのが始まりだ。 ◆場所 神田駅から徒歩3分 ◆営業時間 11:30〜20:30(L.O. 20:00) 日曜営業 ◆定休日 水曜日 ◆混雑状況 平日の夜に足を運びました。 すぐに入れました。 ◆本日は【せいろそば】(¥900)+【あいやき】(¥1600)を注文。 喫茶の名店ショパンのすぐ近くに『かんだやぶそば』は所在する。遠目で見ても広く、風情のある風貌は人を惹きつけるものがある。店内へ入るとすぐさま一斉に女将さんたちが「いらっしゃいませ」と迎えてくれた。接客からも老舗ならではの趣きを感じる。 【せいろそば】のみ注文する予定だったが、酒菜も美味しいという話を聴き、苦悩の末に【あいやき】も注文。 まずは【あいやき】からテーブルに運ばれた。 こじんまりとしたお皿にネギと鴨が4つずつ。 ビジュアルは素晴らしかったが、最初は「(値段に対して)少な!」と思った。 しかし、ネギは噛めば噛むほど甘さを感じるし、鴨は癖がなくジューシーで弾力がある。溢れる脂も心地よいので値段相応の価値はあった。 続いて【せいろそば】。特徴的な黄緑色のそばにはクロレラを使用しており、仄かに甘みがある。このお店の凄さというのはむしろ蕎麦よりも、その周囲にあると思う。葱は丸切りがポンと置かれるのではなく細く切られたものを厳選しているし、山葵は甘さが際立つ。極めつけは“鰹つゆ”。蕎麦と合わせると濃いながらもフルーティ。デザートかと一瞬思ってしまうほど鰹の甘さがあとを引く。 遅い時間でも女将さんが沢山いらっしゃってきめ細かく接客をしていたり、細部まで丁寧なお店でした。

【6】とんかつ 万平 (とんかつ・まんぺい)(秋葉原駅より徒歩7分)

秋葉原エリアの和食ランキングで、口コミが多いグルメスポットがこちら。老舗のとんかつ店で、1950年創業です。店内は、こじんまりとしており、開店と同時にすぐに満席になります。10月頃からは、牡蠣バター焼きがおすすめ。おおぶりの牡蠣が沢山入って、食べ応えがあります。

基本情報

とんかつ 万平

東京都千代田区神田須田町1-11

3.43 19
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【7】牛丼専門サンボ(秋葉原駅より徒歩1分)

秋葉原駅電気街口で美味しい和食を手軽に食べたいと思ったら牛丼専門店へ!自慢の牛丼は、肉がホロホロに柔らかくなるまで煮込まれており、味付けも絶妙と高評価。食券を買って注文するとすぐに運ばれてくるのがいいですね。生卵を加えると更に味がまろやかになるのでおすすめです。

基本情報

牛丼専門サンボ

東京都千代田区外神田3-14-4国際ビル

3.47 428
秋葉原の牛丼専門サンボさんの牛丼並、玉子・味噌汁追加♪

珍しい個店の牛丼屋さんですが、女子ひとりではめっちゃ入りにくい꜆꜄꜆ でもアキバのデブ飯の中では一番好きなお店なので、勇気を出して2度目の訪問してきました。 インパクトのあるファサードの色使いもお気に入りポイントなのですが、メニューを牛丼・お皿・牛皿の3種類のみに絞り込んだオペレーションの優秀さにも注目していますꙨꙻꙨꙻ✧ 入店してすぐ券売機で食券を買うシステムなので、お皿と牛皿の違いを聞くタイミングがなくて謎のままです。(ご存じの方、教えて下さい) 吉○家さんよりも甘さ控えめに煮付けた牛肉と細めの玉ねぎが、並すでに大盛りご飯の上に盛り付けられていて、玉子を溶いてひたすら口に運びました。 これで¥690だったかな。 大満足です(๑˃̵ᴗ˂̵) ごちそうさまでした! (店内はお料理だけ撮影OKです) 3度目の訪問です 珍しい個店の牛丼屋さんで、インパクトのあるファサードの色使いもお気に入りポイントなのですが、メニューを牛丼・お皿・牛皿の3種類のみに絞り込んだオペレーションの優秀さにいつも感心していますꙨꙻꙨꙻ✧ 今回は、謎メニュー「お皿」(みそ汁・玉子を追加)の全容を解明して来ましたー。 なるほど、吉○家さんよりも甘さ控えめに煮付けた牛肉と細めの玉ねぎ・白滝・お豆腐の皿盛りと、ご飯のセットだったんですね♪ でもしまった、サンボさんは並ご飯=大盛り設定だったのに、ライス少なめとお願いするのを忘れてしまった…。 フードロスは嫌なんだけどなぁと食べ始めると、とにかくご飯に良く合うし、生玉子の口当たりも良くてで、無事に完食してしまいました(*´༥`*) これで¥740⁎⁺˳✧༚ その後の業務に差し支えそうなくらい満腹でしたが、大満足でした! ごちそうさまでした。 (店内はお料理だけ撮影OKです)

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【8】 牛かつ 壱弐参(秋葉原駅より徒歩3分)

肉好きには特におすすめの和食店といえばここ!秋葉原駅より徒歩3分の好立地にある牛かつ専門店です。こちらの牛かつは、中がピンク色のミディアムレアで、てっぱん、塩・醤油・たれなどをつけて頂きます。トンカツと違い、脂が少なくヘルシーなので、女性にもおすすめですよ。

基本情報

牛かつ壱弐参

東京都千代田区外神田3-8-17

3.51 435
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

このまとめ記事に関連するタグ

もっと見る

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

Tinacia旅をしながら、暮らせるか。好きなことで生きていけるか。自らを実験台にして実践中。
香・音・色、五感を磨きながら美しい者に囲まれて。

このまとめ記事に関して報告する