究極の山の幸を求めて! 滋賀の熊と猪を堪能できる「比良山荘」へ。

滋賀ならではの食といえば、琵琶湖の恵み・湖魚を使った料理を思い浮かべますが、滋賀は雄大な山々に囲まれており、ジビエも豊富。今回は山の恵みを求めて大津市・比良山系の麓にある「比良山荘」を訪ねる旅へ。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

比良山系の大自然に囲まれた村。

比良山荘はちょうど京都と滋賀の県境付近の葛川坊村町にあり、アクセスは滋賀の堅田駅もしくは京都駅からタクシーがおすすめです。比良山系のふもとに位置しており、まわりの自然はかつて万葉集で歌われたほどの美しさ。この山々で取れた恵みを、比良山荘では存分に味わうことができます。

山の辺料理と題して、季節ごとの山の恵みが味わえます。この日は松の内の期間だったので盛り付けも正月用に。先付けは富士山からの初日の出をイメージされており、めでたさが感じられます。梅干しの蜜煮、鯛の子と川エビ、松葉に刺された黒豆と銀杏、鮎のなれ鮨、大根の粕漬け、松茸の旨煮など、この土地ならでは素材を使って祝いの席が表現されています。

続いてイワナと鯉の刺身。川魚は海の魚と違い、生きたまま捌くのが基本。だからこそ食材との距離が近いほど、鮮度も高く、味も抜群です。鯉は店の生け簀で約半年間泳がせているのが特徴。お昼のお客様と夕方のお客様の注文に合わせて捌くそうで、比良山荘の鯉は洗いにせずそのままで。プリプリの食感を持つ冬の鯉の味を楽しむことができます。

メインディッシュは、月鍋。比良山荘では熊を使った鍋は伝統的なジビエ料理として食べられてきましたが、表メニューとして出したのはおよそ20年前からだとか。裏メニューとしてこっそりだしていたものを、地元の猟師さんと二人三脚で、メニューとして出せるように狩猟から解体までのルートを作ったのだそうです。皮下脂肪たっぷりの熊肉を醤油ベースの甘みのある出汁でしゃぶしゃぶ風に味わう熊肉は、甘く、柔らかく、絶品です。鍋は店主が目の前で火を通して最高のタイミングでいただくことができます。

こちらは猪鍋。この日は200キロ級の猪が手に入ったのだそうで、熊とはまた違う肉質を楽しめました。月鍋に味噌を加えてまた違う味でいただく猪肉は、格別です。鹿1000頭に対して、猪は100頭、熊は1頭と呼ばれるぐらい猪と熊は貴重な食材。そんな2種類の肉を食べ比べできるので、箸が止まらないこと間違いないです。

山の恵みに舌鼓を打ったあとは、大自然を肌で感じてみては。

山の辺料理を堪能した後は、近くの集落の散策もぜひ。昔ながらの家屋が軒を連ね、中には1000年以上もの間、この地を守り続ける家も。また、比良山荘の前の通りを進むと、地主神社や千日回峰行の最終地点である明王院があります。

滋賀の山の恵みを楽しむことができる「比良山荘」。いかがでしたでしょうか。比良山荘では宿泊も可能で、大自然を五感で丸一日堪能することができます。この他にも、滋賀の様々な食を巡るたびの記事をMUSUBU SHIGAで2月上旬に公開する予定です。ぜひご覧ください!

比良山荘

滋賀県大津市葛川坊村町94

3.60 299
秘境の山間地で戴く絶品の鮎づくし

滋賀から京都へ抜ける秘境の山里に立派な佇まいで威風堂々と60年以上この地で営む銘店「比良山荘」がある。 名古屋から2時間強の距離。「比良山荘」での美味しい食事が戴ける愉しみを車内で会話しながら大人の遠足イツメンで移動。自然豊かなドライブコースは、新緑の鮮やかな山並みが目に優しい癒しのココロを与えてくれた。 目的地へ到着するとすぐ裏手の山には「明王院」が鎮座。 地主神社の森が「比良山荘」を覆い包むように護って漲るパワーを感じた。 比良岳から流れる水量の豊かな清流は「比良山荘」の中庭に引き込まれており、悠々と泳ぐ鯉も気持ちよさそうに泳いでいた。 「比良山荘」の銘物は「春は山菜、夏は鮎、秋は炭火で炙った秋の松茸、冬は近隣に生息する熊や猪の鍋」今回は夏の天然鮎を堪能しに参りました。 【本日のコース】 ●お座敷(夏季):鮎食べ ・先付 雨のうお(琵琶ます)、岩茸、イワナシ、胡桃、松の実、蕨等の山菜に山椒オイルを回し掛けて掻き混ぜて戴きます。山菜のシャキシャキ食感と苦味などの風味がアクセント。雨の時期に採れる琵琶ますなので雨のうおと名付けられている。 ・蓴菜の土瓶蒸し 季節の逸品として蓴菜を優しいお出汁で戴く蓴菜は噛むと胡瓜のような青臭さが爽やかで美味しい。蓴菜の周りをゼリー状のヌメリが覆い包み、つるりとした喉越しとぷりぷりの食感が愉しめる。 ・鯉の洗い、鰻の焼き霜、山菜しおで 鯉は臭みが全くなく骨切りが素晴らしい。酢味噌で戴きあっさりとした刺身が愉しめる。鰻の焼き霜はわさび醤油でさっぱりと。 ・鮎の塩焼き&燻製(3匹) 琵琶湖の天然あゆの塩焼きは焼き上げてから陶器ので燻製して提供される。蓋を開けた瞬間の燻煙が芳ばし薫る。琵琶湖の鮎は大きくならず、小ぶりなサイズに旨味が凝縮されている。 ・安曇川産の天然鮎塩焼きと骨煎餅(1匹) 琵琶湖産と比べるとサイズが大きく、川を遡上しているので身の引き締まり具合がしっかりした塩焼き。燻製の香りはないのでシンプルに鮎の旨さが愉しめる。 ・八寸 子持ち鮎のなれ鮨、青梅の蜜煮、根曲り竹(山椒諸味味噌)、岩魚の押し寿司、花山椒の旨煮、川海老、酢蓮根、蕨の鹿肉巻き。山間地ならではの川魚と山菜がメインの八寸。花山椒の旨煮が素晴らしく美味しい。 ・安曇川の天然鮎塩焼き(2匹) こちらもシンプルに塩焼きした天然鮎の塩焼き。 ・月の輪熊とすっぽんのお吸い物 「月とスッポンのお出汁です」と説明されて給餌されたのが印象的。力漲る精力満点のスープにはスッポンのキンカンも入っていて豪華な逸品。 ・鮎の炊き込みご飯 4人で6匹の鮎を使った豪華な炊き込みご飯。鮎の出汁で米も炊き上げられた鮎尽くしのご飯。底にはしっかりとおこげが出来上がり、食感と芳ばしさも愉しめる。川海苔を振りかけて薫りも広がる仕上がりは絶品。 ・鯉こく、お漬物 鮎炊き込みご飯は鯉こくと共に戴きます。鯉の味噌汁は人生で初めて戴く逸品。優しい出汁の味わいが非常に美味しい。 ・水菓子(枝豆もち) モチモチ食感を愉しみながら枝豆の味がダイレクトに残る美味しい水菓子。 全国に名前を轟かせる「比良山荘」で梅雨入りシーズンの鮎づくしコースを堪能。 中庭の新緑も綺麗で、水源豊かな川の水が庭に引き込まれて雰囲気がとても素敵なお店での豪華な食事。 人生で食べた鮎の中では文句なしの一番美味しい塩焼きの鮎でした。次回は松茸のシーズンがジビエのシーズンに訪問してみたい。 ご馳走様でした‼︎‼︎ それではまた次回まで「ご機嫌好う♪」

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • 様々な分野で活躍する著名クリエイターらが滋賀県の魅力を発見、発信するプロジェク…

このまとめ記事に関連するタグ

もっと見る

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

musubu-shiga「むすぶ滋賀」公式レポーターです

このまとめ記事に関して報告する