風情溢れる街、京都

国内旅行先として大人気の京都。どの季節に行ってもそれぞれの良さがあって楽しいですよね。金閣寺や清水寺などのお寺は中でも人気のスポットですが、京都がもう一つ誇るのはその街並みの美しさ。
石畳が続く古い街並みは歩いているだけでも楽しめますよね。特に河原町通りや四条通りは多くの観光客で賑わう人気のスポットです。
京都の“街並み”を楽しみたい!という方におすすめ

魅力的な京都ですが、今回ご紹介するのは「風情溢れる街並み」を特に楽しめるスポット。お寺があるわけでも大きいお店があるわけでもありませんが、ゆっくりと時間の流れる素敵な場所が京都の裏道に入ったところにあるんです。
“船岡温泉街”とは

「船岡温泉街」とは、出発する地点にもよりますが、街の中心からバスで20分ほど走ったところにある場所の名前です。中心街から少し離れているので人も少なく、本当の京都の暮らしを垣間見ることができます。
一本の裏道のような場所の船岡温泉街は昔温泉がいくつかあった場所。それが時代の変化とともに今では1軒のみが温泉を続けています。とにかく情緒溢れる街並みで筆者はここが京都の中で一番好きな場所です。
昭和モダンな銭湯とカフェが魅力!
決して大きい場所ではなく、端から端まで歩いても15分もかからない場所ですがそこにはたくさんの魅力あふれるお店が集まっています。中でもおすすめしたいのが昭和モダンな銭湯とカフェの二つ。
昭和モダンな銭湯 「船岡温泉」
この通りの顔と行っても過言ではないのが「船岡温泉」です。国の登録有形文化財にも指定された由緒ある唐破風造の建物で、趣ある見た目で地元の人にも愛される温泉です。
入り口からなんだか昔の雰囲気が漂っていますよね。1947年(昭和22年)から銭湯として営業を始めたそうで建物からも年季を感じることができます。
装飾が豪華な脱衣所
ザ・昔ながらの銭湯という感じがとってもいいですよね。旅行の疲れを癒すのにはぴったりな温泉で、お風呂上がりのコーヒー牛乳は売り切れ必至の定番ドリンクです。
詳細情報
銭湯を改装したカフェがいい感じな「さらさ西陣」
銭湯と並んでもう一つの目玉スポットが「さらさ西陣」です。見た目は船岡温泉とそれほど変わりませんが、こちらは銭湯を改装してカフェとして営業しています。ジブリ映画に出てきそうな見た目が特徴的ですよね。