東京から日帰りもできる!”夏こそ”見どころ満載の「立山黒部アルペンルート」

夏といえば旅行にお出かけの季節ですね。 「雪の大谷」など、雪のイメージが強い立山黒部アルペンルートですが、「雪の大谷」に負けない魅力を持つのが「夏の季節」の立山黒部アルペンルートなのです。「高山植物」「雲海」「湧水」「温泉」「パワースポット」etc.…あげればきりがないくらい、”夏だからこそ”味わえる魅力がたくさん詰まっています。 今回は、「立山黒部アルペンルート」の隠れた”夏の”穴場スポットをご紹介します。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

はじめに。

立山黒部アルペンルートとは?

北アルプスを貫き、富山と長野を結ぶ山岳観光ルートです。

”標高3,000m級の峰々が連なる北アルプス”そう聞くと過酷な登山をイメージしてしまいますが、立山黒部アルペンルートは「登山」の必要が無く、最高標高2,450mに行くことが出来ます。
富山県側の立山駅と長野県側の扇沢駅を繋いでおり、さまざまな乗り物や、たくさんの絶景スポットを巡り、気軽に立山黒部の大パノラマを満喫することが出来ます。
下界からは想像できない絶景、旬景など、移り変わる大自然のドラマを見られるそうです。

「雪の大谷」

立山黒部アルペンルートの一番有名な観光スポットと言えば「雪の大谷」です。
20mに迫る雪壁は、日本国内はもちろん世界でも類を見ない絶景です。
「雪の大谷」が見られるのは4月~6月の春の時期だけで、国内外問わず多くの観光客が毎年訪れます。

春が終わればもう見どころは無い?
そんなことはありません。「雪の大谷」の影に隠れてしまっているだけで、立山黒部アルペンルートの本番は、実は「夏」なんです!

今回は、意外と知られていない立山黒部アルペンルートの「夏の絶景」をご紹介します。

夏こそ本番!

夏になれば、雪に埋もれていたアルペンルートの彩り豊かな大自然が顔を出します。

美女平駅の新緑

特に初夏の美女平の新緑は美しく、森林浴に最適なスポットになります。
また、ほとんどの利用者が室堂・弥陀ヶ原行きの高原バスにすぐに乗ってしまうので、美女平を散策する人はあまりいません。散策路が混雑することはほとんどなく、木々が風でさえずる音を楽しみながら、のんびりと森林浴を満喫できる穴場スポットになっています。
また、美女平はバードウォッチングの名所でもあるので、双眼鏡などを持ってい行くとより楽しめるかもしれません。

美女平

富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂美女平

3.05 120

弥陀ヶ原(みだがはら)の高山植物

弥陀ヶ原は標高2,000m前後に広がる大湿原です。
散策コースは木道で整備されているので歩きやすく、初心者に優しい散策コース。
高地という特別な環境で育つ「高山植物」
いつも見ている低地で咲く植物とはまた一味違った趣があります。
弥陀ヶ原の一番人気の高山植物は「ワタスゲ」です。
6月中旬~7月上旬にかけて弥陀ヶ原湿原に咲き乱れ、その可憐な様子から「白い妖精」とも呼ばれています。特にカメラ女子に人気の植物で木道には、写真撮影を目的とする人が多く見受けられます。このフワフワとした綿毛は風に揺れると一層可憐さ増し、「かわいい」の一言に尽きます。

室堂平(むろどうだいら)

立山黒部アルペンルートの最高所であり中心地でもある「室堂駅」周辺を室堂平と言い、
「雪の大谷」が見られるのも室堂平の大谷と言う区間になります。

雪が深い時期は、室堂平の散策には制限がかけられますが、夏になれば制限が解除され、
散策できる範囲がぐっと広がります。
室堂駅から15分程歩いた場所に「みくりが池」があります。
立山火山の火山湖で、室堂平では最大・最深の湖で、室堂平のシンボルのような湖です。
6月までは雪のおおわれていますが、夏季は雪解け水を満々とたたえて、その美しい紺碧の水面に立山三山を映し出し、絶景を見せてくれます。
ある角度から見ると、水面に大きなハートが映し出されます。
これを「隠れハート」と呼び、人気のフォトスポットとなっています。

立山玉殿(たてやまたまどの)の湧水

日本一高所、標高2450mで採水される湧水です。霊峰立山の主峰、雄山の直下にある立山断層破砕帯から湧き出すミネラル豊富な美味しいお水は、日本国内でも市販されています。
例年、6月上旬より採水がスタートし、11月上旬までの約5ヶ月間だけ湧水を楽しめます。11月中旬になれば室堂は雪に覆われるため、湧水は凍結してしまいます。貴重なお水なので、訪れた際には是非飲んだ方が良いですよ。
無料で汲めるので、水筒やペットボトルを持参して持ち帰る方も多く、真夏でも2~5℃。
冷たく美味しいお水は、登山客の強い味方です。室堂まで立ち寄ったのならば、ぜひともお持ち帰りしたいです。

室堂駅の売店でも市販のものが販売されているので、汲むものを忘れてしまっても安心です。

立山登拝(たてやまとうちょう)

室堂ターミナルから立山の頂上にある雄山神社峰本社までの石畳の登山道です。
8月でも雪が残っており、一ノ越から始まる岩山の稜線を登ります。
山頂から見る景色は、大パノラマが広がり、富士山や御嶽山、黒部川の源流が眺められます。

毎年、イベントとして「夏の立山登拝」が実施されています。
実は、立山という山は存在しません。立山とは、雄山(おやま)、大汝山(おおなんじやま)、冨士ノ折立(ふじのおりたて)の山並みを総した名称で、立山連峰というのが正式です。雄山頂上には「雄山神社峰本社」があり、山頂からの遮るものがない眺望は、無類の素晴らしさです。360度の大パノラマは、天気が良ければ富士山も見え、富山湾も眺めることができます。
「立山登頂道コース」
所要時間:上り2時間 下り1時間40分

参拝料500円を納めると、参拝の記念証や鈴付きのお札などを受け取り、峰本社でお神酒をいただけます。
貴重な体験なので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。

みくりが池温泉

”日本一高い場所にある天然温泉”です。
源泉は、みくりが池温泉のすぐそばにある「地獄谷」からです。現在は、火山ガス噴出による事故防止のため地獄谷エリアは通行止め(平成31年3月14日迄の情報)ですが、みくりが池温泉のそばにある「エンマ台」から地獄谷を一望することが出来ます。
緑が少しもなく、ゴツゴツとした岩肌から吹き出す煙。その様はまさに”地獄”と呼ぶにふさわしい光景です。しかしながら、その恩恵は素晴らしく、じんわりと心身に染みわたる単純酸性泉を恵んでくれます。無加水・無加温の温泉は、散策者や登山客の憩いの場となっています。
また、日帰り入浴も可能です。

雷鳥沢キャンプ場

室堂駅から徒歩で約45分ほどの場所にあるキャンプ場です。立山室堂周辺で唯一の登山者向けキャンプ場ということもあり、毎年 登山者などで賑わいます。
雷鳥沢キャンプ場は、剣岳登山を目指す登山者のための休憩地になったり、室堂周辺を散策した後に家族キャンプを楽しむ場所になったりと、さまざまな人で賑わいます。キャンプ場周辺には、便利な山小屋があり日帰り温泉も可能です。
カラフルなテントがキャンプ場を彩り、夜になるとそれらが光を放ち、まるで星空のように輝きます。
もちろん、上を見上げれば、手に掴めそうなほどの満天の星空を見ることができ、至福のひと時を過ごすことが出来ます。

詳細情報

休業日:冬期は休業
料 金:500円(1人1泊につき・清掃協力金として)
アクセス:立山黒部アルペンルート室堂ターミナルから徒歩約45分

黒部ダムの放水

例年6月26日から10月15日までの期間中、ものすごい勢いの水しぶきを上げながらで水が黒部ダムの観光放水が始まります。
「黒部ダム」は”日本一”の高さを誇るダムで、その建設はそのスケールの大きさと困難さから「世紀の大工事」と呼ばれるほどでした。
放水される水の量は、なんと毎秒10トン!総貯水量は約2億立方メートル!
規格外な数字過ぎていまいち想像がつきませんが、日本一の名は伊達じゃない事だけはわかります。

黒部ダムでは様々な角度から大迫力の放水を眺めることが出来ますが、おすすめは「レインボーテラス」からの絶景です。
レインボーテラスは2016年に新設された展望台で、放水に架かる虹を目の前で見ることが出来ます。
条件が揃えば、ダムの放水がハートに見える「隠れハート」も発見することができ、二重の虹と一緒に見ることが出来れば幸運が訪れるかも、と現地では密かに囁かれています。

詳細情報

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

tateyama-kurobe富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート!乗り物だけで3,000m級の立山連峰の絶景が、あなたの目の前に⛰✨

このまとめ記事に関して報告する